ペリドット(peridot)
この石をもっと詳しく知りたい
![]() |
8月の誕生石であるペリドットは、古代エジプト王朝において、崇拝されていた太陽神のイメージに見立てられ愛好されていた石で、現在でもエジプトの国石として指定されています。 不思議なことに古代ギリシア、ローマ時代には“トパーズ”と呼ばれていましたが、それは当時、良質なペリドットが取れる紅海の島の辺りが、年中霧に覆われていて島に辿り着く事が困難という事から、ギリシア語で“探すこと”を意味する“トパズィオス”という名前が島に付けられた事に由来します。 |
ペリドットは、ルビーと同じく産出量が少ないため、鉱物的には希少な石ですが、一方で宝石としての流通量は多いのが特徴です。とは言うものの、天然石においては、質がよく、大きいものはあまり見かけませんが…… “イブニングエメラルド(ナイトエメラルドとも)”という誤称を持つペリドットは、その名前の通り、夜、ほの暗い照明の下において特殊な美しさを見せます。 ビックリするほど綺麗なので是非ご覧になってください!! |
ペリドット(peridot)
この石の浄化方法
【浄化方法】 | ||||
流水 | クラスター | セージ | 日光 | 月光 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ペリドット (peridot) 鉱物名:オリビン 和名: 成分::(Mg,Fe)2SiO4 晶系:斜方晶系 硬度:6.5~7 比重:3.22~3.45 産地:アメリカ、ミャンマー、パキスタン、ノルウェー等 処理:加熱処理(処理は、加工の際に一般的に行われる可能性があるものです。) 備考:衝撃にあまり強くありません。 |